亡くなる前、死ぬ前の不思議な行動を目撃・体験した人の話を読みやすくまとめて一覧にしました。
全28話の短編集です。
人は知ってか知らずか自分の死を察知して、死の直前に、いつもと違う不思議で不可解な行動を取ることがあるようです。無意識でやっているかどうかはわかりませんが、今までほとんど連絡していなかった人に連絡してみたり、急に家族と旅行へ行ってみたり死を悟っているかのような行動をとることがあるそうです。
ここでは、この不思議な行動を体験した人たちの話を紹介していきます。
亡くなる前の謎の行動
会えてよかった
高校時代に、仲がそんなによいわけでもなく、悪いわけでもなかった友人がいて、久しぶりに、出張でそちらの家の近くへ行くので会えないかという。
昼休みに会ったが、何の出張だったのやら、仕事してないみたいだった。
高校時代に俺がそいつにしてやった親切話を思い出話のように語った。
話がそんなに盛り上がるわけでもなかったが、「会えてよかったよ。ありがとう」と言われて別れた。
それから20日後だった。そいつが自殺したという一報が届いたのは。
他の友人にも同じように会いに行っていたらしい。
部屋
友達が亡くなった時の話だけど。
妙に部屋を綺麗にするんだよね。
あれ?
なんか変だな。。
と思った2週間後に病死しました。
他の友達も言ってました。
急に部屋を綺麗にする奴は気をつけろって。
タバコ
父親が末期の肺がんで亡くなる数時間前に、
それまで頑張って禁煙してたタバコを「一本だけくれ。」と、
急に言ったから「?まさかね?」と思い吸わせてあげた。
吸い終わり昼寝したまま亡くなった。とても穏やかな顔だった。
わかってたと思う
家族に挨拶
少し前になるんだが、ペットが亡くなったんだ その時の話
そろそろ危ないかなとは思ってた
食事も取らないし、大好きなお菓子あげても食べない
水だけは少量飲む
全く動こうとしない
だがその日は違った
朝から父の座る場所まで行き撫でられてた
その後、俺の背後にいつの間にかいて撫でてやった
そして仕事に行ったんだが夕方頃に亡くなったと聞いた
後から聞いたら
妹の膝の上で昼寝もしてた
母から貰ったお菓子を数日ぶりに嬉しそうに食べてた
兄の周りをぐるぐる回り遊んだ
後から全部知ったんだが
亡くなる前に家族に挨拶してたのかと思って、泣いた
今でも最後に撫でたの時のことを思い出すよ
借りていたもの
親戚のひとりは死ぬ直前に借りていたものやお金を返していたらしいです。
病死ではなくて事故死だったんですけどね。
何か良からぬことが自分に降りかかる、ってのはなんとなく感じて気がワサワサするんだけど、それが具体的に何か?ってのはわかんないのよね。
その不安が、日ごろ気になっていてはいるのにできてないことを実施させる動機となるんだろう。
意識っては遍在してて、その中から何を取り出すかが個人の能力。
まあ、自分でも「これが最後だから・・」
なんていう意識はもちろんないだろうしね。
親戚で、旅行嫌いの人がいたんだが、
突然無理やり家族を連れ出すように3,4泊の旅行に出た。
帰ってきてしばらくして、がん告知→結構短い期間で死去・・・というのがあったな。
タバコ
父親が末期の肺がんで亡くなる数時間前に、
それまで頑張って禁煙してたタバコを「一本だけくれ。」と、
急に言ったから「?まさかね?」と思い吸わせてあげた。
吸い終わり昼寝したまま亡くなった。とても穏やかな顔だった。
わかってたと思う
雑木林
昔住んでた家の裏に雑木林があって、宅地にするからと伐採が決まった。
ある日やたら鳥(カラスやスズメを始め諸々)が一気に集まり鳴いている。
翌日、伐採だった。
鳥の声しか聞こえなかったけど、その他そこに暮らしていた小動物達も、別れを惜しむような行動取ってたんだろうなぁ。
□ □ □
似たような似てないような話しなんだけど、昔住んでた家を立ち退く際大きな合歓木を伐採することになった。
すると合歓木はちょっと時期外れにも関わらずたくさんの花を一気に咲かせて、しかも今まで見たこともないくらいたくさんの揚羽蝶が群がっていた。
合歓木は伐採されるのがわかっていたんだろうか…。
よくカメレオンが背景の色に体の色を変化させるというけど、実はカメレオン自体なんにも色のことなど考えてないと思う。
カメレオンが知らないうちに体の色が背景の色に変わっているんだと思う。
このように生き物自体が意識しなくても不思議な自然のパワーが働いて、生き物を最適化しようとするのである。
さらに言えば、「動物の体を生殖細胞を使わないで、たんぱく質などの分子から創造しなさい」といわれてつくれる人間は
この世にだれもいない。しかし、単細胞生物がそれを実際にやってのけたのだ。
結論:人は単細胞よりバカだった。
借りたもの
借りたものを返さないだらしない友人が、ある日貸していた本とかゲームとか、金まで(数千円だけど)きっちりと返してきた。
今返さないとまずい気がしてさ・・・・と意味不明なことを言っていたけど、心境が変化した照れ隠しなのかなと歓迎していた。
その友人は翌週、事故で亡くなった。
死後の世界
昔,コンビナートに勤めていてそこで爆発事故に遭って上司が亡くなった。
その日の朝,一緒にコンビニで昼食を買った。その上司は普段は雑誌か新聞しか読んでいるのを見たことが無かったが,その日たまたまコンビニで「死後の世界が分かる本」というのを買っていた。
昼休み昼食を食べながら「死んだらあの世でこうすればいいんかー。」などと言って読んでいた。
昼休みが終わって,1時間もしないうちに爆発事故に巻き込まれて亡くなった。
ドライブ
うちの父みたい。
珍しく自分から母を誘ってドライブに出掛けたんだって。
んで、道中、疎遠になってた友人宅に寄ったり、母方の親戚宅に寄ったりして、その翌日、父は脳溢血で他界。
スレチだったらごめんだけど後日談。
父が亡くなって数年、父の叔母の法事があって、母を連れて出掛けた。
その叔母が住んでる所に父の好物があって、
「明日命日だし、仏壇にでも供えてやるか」とお土産購入。
帰り道、「どこかで晩ご飯食べなきゃね」と、旦那とたまに行く店へ。
店に着いて母が一言。
「そう言えば、お父さんと最後に来た店、ここだわ」
なんだか、父に誘導されてるような気がした。
笑顔
義理の母は、いつ会っても笑うことのない人だった。
話すのが好きなのでまあ人との会話の流れで笑う事はあるけど、自分からニッコリとしたり、笑うような話をする事は決してなかった。
ある日義母の家に来ていた俺が、俺が自分の家に帰る旨の挨拶した時、その義母が、何も言わずにコクンとうなずいてニッコリ笑った。
??いつも怒ったような表情で二言三言言って送り出す義母が、何も言わずに笑ってなんて、珍しい事もあるもんだ・・・
なにかの予兆かなwとか冗談で思いながらその場は帰宅した。
案の定?数ヶ月経って、義母が風呂場で溺れたという知らせを受けた。
すぐに義母の運ばれた病院に向かったが、時すでに遅く義母の亡骸と対面。
当人が予測していたとは言わないけど、偶然にしても不思議だったなあ・・と今にしても思う。
離れたくなかったのか
14年近く飼っていて3月に死んでしまった我が家のペット(犬)の話。
もうだいぶ老衰していて、冬に入ったくらいからは1日中寝てばかり。
死ぬ3日前に、よく遊びに来るうちの親の友達に「○○(犬の名前)生きてるー?」
って言われる夢を見た。その日くらいから
よく小屋から出てきては構ってほしそうに吠えるようになった。
私が離れようとすると嫌がって、なかなか小屋に戻ろうとしない。
いよいよご飯も食べなくなってきて、水をちょっとしか飲まない。
死期が近いのがなんとなくわかった。
死んでしまった時は、もっと甘えさせてあげればよかったと思って泣いた。
ちなみに亡くなった後の話で。
亡骸を丁寧に箱に入れてあげて、供養しに火葬場へ父が連れて行った日。
父の車はリモートコントロール式でボタンひとつでロックの解除ができるんだけど
車のトランクに入れて、火葬場に着いてトランクをあけようとボタンを押したらロックの解除ができなかったらしい。
もちろん車にはなんの故障もなく、行く前は普通に開けられたのに、その時だけは何度押してもダメだったとのこと。
仕方なくキーを直接差し込んで持っていったのだが、帰り際もう一度確認した時はちゃんと開いたらしい。
その話を父から聞いて、家族みんなで「離れたくなかったのかねぇ」なんて話をした。
晩年の赤塚不二男にそっくり
うちの父親なんだけど
死因はアル中による肝不全、急死だったんだけど。
晩年の赤塚不二男にそっくり
普段は一人で立ってまっすぐ歩けないくらいフラフラでお年寄りと話してるみたいな感じだったんだけど亡くなる1週間前からいきなり車を運転して生まれ故郷(車で1時間くらい)へ行って写真を撮りまくって帰って来て、ここはお父さんが~~とか説明したり
(事故でもしたらどうするんだと母親に説教されてた)
普段そんな事なんてしないのにいきなり膝の上にすわれと言われ、そして父の手の上に私の手を重ねさせ
「お父様、愛してます」と言わされたり
なんだこの酔っぱらいのオッサンwwwwとか言いつつも言われた通りしてあげたり。
それが最後
お昼くらいに自分で救急車呼んでその日の夜に死んじゃった死期を悟っての行動だったんだなと思いました
まぁ死後は死後で葬式中の写真にあちこち写り込んだりetcと相変わらず酔っぱらいな父でした。
一緒に連れてって
1年に1回母方の父に逢いに行ってたんだけど、帰りぎわ地元に帰りたい。
一緒に連れてってくれお願いだ!って必死に言ってきた。
無理だったんで事わったけど。
それから1年たたずに亡くなっちゃった。
あの時連れて帰れたらなって、本当に残念だ。
綺麗にしたい衝動
最近、自分が居なくなった時のこと頭に浮かんで身の回りを綺麗にしたい衝動にかられるんだけど…
それで整理するのをやめたら死を回避できるものなのかな?
だったら散らかしまくれw
なあ、会社辞めて家のなか整理し始めた俺はヤバいのか?
やばいな
そろそろだな
会いまくっていた うちのお父さん
突然実家に帰り旧友や昔お世話になった先生等に会いまくっていたらしい
その後多臓器不全で病死
まあ自分の死期に気付いたのかな
病院なんかは本当に嫌いで調子悪くても行かなかった人だったけど
□ □ □
そういうのあるらしいね。
何十年も疎遠な人がふと尋ねて来たりとか。
うちの父みたい。
珍しく自分から母を誘ってドライブに出掛けたんだって。
んで、道中、疎遠になってた友人宅に寄ったり、
母方の親戚宅に寄ったりして、その翌日、父は脳溢血で他界。
□ □ □
後日談
父が亡くなって数年、父の叔母の法事があって、母を連れて出掛けた。
その叔母が住んでる所に父の好物があって、
「明日命日だし、仏壇にでも供えてやるか」とお土産購入。
帰り道、「どこかで晩ご飯食べなきゃね」と、旦那とたまに行く店へ。
店に着いて母が一言。
「そう言えば、お父さんと最後に来た店、ここだわ」
なんだか、父に誘導されてるような気がした。
絶対見に行く
私が8年続けてるクラブに関して一度も興味を持たなかった
病気持ちの父が今年は絶対見に行くからなんて言ってきたんだが
これはやばいのかなんだか怖いな
木と鳥
見慣れた木に鳥が止まっていた。
見たことのない鳥で、なんだろう、と思って長いこと見ていた。
気にして調べて種類は分かった。
へえこの鳥、どこにいたの、ときかれ、あの木ですと答えた。
あの木?…ああ芽が出てない木だろ、あれ立ち枯れてるから近寄っちゃ駄目だよ
と返された。倒木の恐れがあるので、もう切り倒すのだという。
三日ほどで本当に切られ、切り株を抜かれ、地均しされてしまった。
普段気にしたこともなかった木だが、注意を引きたかったように見えてならない。
地元に帰りたい
1年に1回母方の父に逢いに行ってたんだけど、帰りぎわ地元に帰りたい。
一緒に連れてってくれお願いだ!って必死に言ってきた。
無理だったんで事わったけど。
それから1年たたずに亡くなっちゃった。
あの時連れて帰れたらなって、本当に残念だ。
友人
借りたものを返さないだらしない友人が、ある日貸していた本とかゲームとか、金まで(数千円だけど)きっちりと返してきた。
今返さないとまずい気がしてさ・・・・と意味不明なことを言っていたけど、心境が変化した照れ隠しなのかなと歓迎していた。
その友人は翌週、事故で亡くなった。
何か感じる
亡くなる前ってわけじゃないけど
1950年代に、コックス氏は10人以上の怪我人が出た列車事故について調べました。
彼は事故が起こった日の乗客数と、同じ列車での7日前の乗客数とを比較しました。
その結果は驚くべきものでした。
いずれの場合も、事故が起こった日の乗客数は著しく減っていたのです。
それはまるで、人々が未来に起こる事故を予知し、
他の電車や交通機関に乗ることを潜在意識で決めたかのようでした。
死が近づくとやっぱり何か感じるんだろうな
猫嫌い
六年前に死んだ親父は猫嫌い。でもうちには二匹の猫がいた。
胃癌をわずらって、胃全摘手術をうけたけど、死期が迫っていた。
死ぬ少し前に外泊許可もらって帰宅してきた時、あんなに嫌って追い払ってた猫を手招きして(なぜか猫も寄って行った)
ひざにチョコンと乗せて煙草をふかしていたから天地がひっくり返る位驚いた。
外泊を終えて病院帰って行った親父は、二日後の深夜三時頃誰にも看取られなかったけど、苦しむこともなく寝ている間に静かにあの世へ旅だって行ったよ。
死後、親父の携帯に猫の写メが一枚残されてるのをお袋が発見、号泣してた。
好きではなかったけど、家族として大切に思っていたんだねえ>猫
菊の株
仏さんにそなえるのにちょうどいいだろう…と、
親父が山のように菊の株を買い込んできた。
しばらくして母方の祖母が死んだ。
仏壇だけでなく墓に供えるのに、本当に役に立ってしまった。
手縫いの着物を見つけた母が、なんとなく見えるところに取り分けておいた。
しばらくして父方の祖母が死んだ。
手縫いの着物は葬儀で着せた。本当に良く似合っていた。
部屋の片付け
友達が亡くなった時の話だけど。
妙に部屋を綺麗にするんだよね。
あれ?
なんか変だな。。
と思った2週間後に病死しました。
他の友達も言ってました。
急に部屋を綺麗にする奴は気をつけろって。
あー部屋を片付けてたな。借りた本返しにいって。
あとわめいてたな。
ニュースで見たけど
事件に遭って死亡した男性の奥さんがインタビューで言ってたが
「当日の朝、珍しく部屋中を片付けてから出かけた」って。
整理
亡くなる少し前に、何十年と書きためた日記を焼き、嫁入り道具として持ってきた鏡台もたたき壊して同じく焼却。
(→自分でたたき壊せる程元気だった)
昼間に布団を敷き、そこに倒れるようにして亡くなっていたそうです。
クサイ
痴呆で寝たきりの祖母を見舞いに行ったら物凄くクサイ1年くらい頭を洗ってない匂いでも母と妹は何でもないって言うのよ
2日後に容態が急変して眠るようになくなった
その日は祖母の92回目の誕生日だった
誕生日=命日になったのも驚いた
会いに行く
うちのお父さん
突然実家に帰り旧友や昔お世話になった先生等に会いまくっていたらしい
その後多臓器不全で病死
まあ自分の死期に気付いたのかな
病院なんかは本当に嫌いで調子悪くても行かなかった人だったけど
缶のドロップ
自分が幼稚園の頃に死んじゃったお爺ちゃんの話。
滅多やたら物をくれたりする事がなかった人だったのに、母と病院にお見舞いに行った時、缶のドロップと100円玉を自分に持たせてくれた。
爺ちゃんから何かをもらった事の無い自分は、嬉しくて大喜び。
(母は、いつも誰かに何かをあげたりする事の
無かった爺ちゃんに違和感を覚えていたらしい)
それからじきに爺ちゃんは亡くなった。
あの時の事は何十年経った今でも記憶に焼きついている。
缶のドロップを見る度に爺ちゃんの事を思い出す。
いつまでも憶えていて欲しかったのかな…
坂本九
日航機事故で亡くなった坂本九が、当日奥さんに「今日の飛行機嫌だな」といい、寸前まで全日空のキャンセル待ちをしていたそう。
結局お盆時期でキャンセルは出ず123便に乗って亡くなってしまった。
忍び寄る死の影ってやっぱりあるんだな。
いやな予感
キング牧師の話があったが、あの演説以前に公民権運動していたのでずっと脅迫されていた。家族とも脅迫について話していて、いずれ殺されるだろうと話題にしていたそうです。
ケネディも暗殺される前に厭な予感がすると云って、ダラスに行くのを厭がっていたが公的な予定があるのでダラスに行ったら暗殺された。
マルコムX(暗殺された)
も暗殺された土地に行く前、非常に厭な予感がして行きたくなかったが、予定があったのでいったら、そこで暗殺されたそうです。
全てテレビできいた話です。
ベニグノ・アキノ
五島勉の「ノストラダムスの大予言・日本編」に書いてあったエピソード。
アキノ大統領の夫だった、故ベニグノ・アキノ氏がフィリピンの空港で暗殺される一週間前、亡命先のアメリカで、TBS特派員のインタビューに応えた。
そのとき氏は、インタビュアーに防弾チョッキを見せ、当日はこれを着てフィリピンに帰国するが、でもこんなもの、背後から至近距離で頭を撃たれれば何の意味もない、それは一瞬で終わるだろうから、あなた方は片時も目を離しちゃいけないと言ったそうだ。
そして氏は、自らの予言どおりの非業の死を遂げた。
氏は友人の話によれば、むしろカンは鈍いほうだったそうだ。
コメント