悪魔の階級
『ゴエティア』『悪魔の偽王国』では
王、君主、公爵、侯爵、伯爵、騎士、総裁
が悪魔の持つ地位(爵位)として記載され、複数の爵位をもつ者もいる。
悪魔たちはそれぞれ固有の印章(シジル)を持ち、王の印章は黄金、公爵の印章は銅(赤銅)、君主の印章は錫、侯爵の印章は銀、君主の印章は水銀、伯爵の印章は銅か銀、または他の金属、騎士の印章は鉛と設定されている。
王の印章 | 黄金 |
公爵の印章 | 銅または赤銅 |
君主の印章 | 錫(スズ) |
侯爵の印章 | 銀 |
君主の印章 | 水銀 |
伯爵の印章 | 銅か銀、または他の金属 |
騎士の印章 | 鉛 |
悪魔の序列については諸説あり、初期は悪魔の王サタンを頂点とし、その配下にその他の悪魔がいるとされていましたが、時代が経過するにつれ、地獄も階層があると認識されるようになり、悪魔も序列や爵位、軍事組織を模した階級が与えられていると考えられるようになりました。
悪魔の序列が記された書物
悪魔の序列については、主にヨーロッパ中世後期〜19世紀にかけて広く流布した「グリモワール」と呼ばれる魔術書が有名です。
グリモワールには、悪魔の名前や性質、序列のほか、悪魔や精霊を召喚するための魔法陣、儀式に必要な物品などが記されているため悪魔名鑑とも言われています。
ソロモン72柱
「ソロモン72柱」とは、旧約聖書の列王記に登場するソロモン王が使役したと言われている72人の悪魔のことで、17世紀から伝わるグリモワールの1つである「レメゲトン」の第1章「ゴエティア」に記載されています。
そこには、ソロモン王が使役した悪魔の名前や性質、序列や爵位や悪魔を呼び出すための手順や必要な魔方陣などが詳しく書かれています。
ソロモン王の72柱の悪魔
順列 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
1 | バエル Bael |
称号:王 軍団数:66
|
2 | アガレス Agares |
称号:公爵 軍団数:31
|
3 | ヴァサゴ Vassago |
称号:王子 軍団数:26
|
4 | ガミジン Gamigin |
称号:王 軍団数:30
|
5 | マルバス Marbas |
称号:長官 軍団数:36
|
6 | ヴァレフォル Valefor |
称号:公爵 軍団数:10
|
7 | アモン Amon |
称号:侯爵 軍団数:40
|
8 | バルバトス Barbatos |
称号:公爵 軍団数:30
|
9 | パイモン Paimon |
称号:王 軍団数:20
|
10 | ブエル Buer |
称号:長官 軍団数:50
|
11 | グシオン Gusion |
称号:公爵 軍団数:40
|
12 | シトリ Sitri |
称号:王子 軍団数:60
|
13 | ベレト Beleth |
称号:王 軍団数:85
|
14 | レライエ Leraje |
称号:公爵 軍団数:30
|
15 | エリゴス Eligos |
称号:公爵 軍団数:60
|
16 | ぜパル Zepar |
称号:公爵 軍団数:26
|
17 | ボティス Botis |
称号:伯爵 軍団数:60
|
18 | バシン Bathin |
称号:公爵 軍団数:30
|
19 | サロス Sallos |
称号:公爵 軍団数:30
|
20 | プルソン Purson |
称号:王 軍団数:22
|
順列 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
21 | マラクス Marax |
称号:伯爵 軍団数:30
|
22 | イポス Ipos |
称号:伯爵 軍団数:36
|
23 | アイム Aim |
称号:公爵 軍団数:26
|
24 | ナベリウス Naberius |
称号:侯爵 軍団数:19
|
25 | グレシア・ラボラス Glasya-Labolas |
称号:伯爵 軍団数:36
|
26 | ブネ/ビネ Bune/Bime |
称号:公爵 軍団数:30
|
27 | ロノヴェ Ronove |
称号:侯爵 軍団数:19
|
28 | ベリト Berith |
称号:公爵 軍団数:26
|
29 | アスタロト Astaroth |
称号:公爵 軍団数:40
|
30 | フォルネウス Forneus |
称号:侯爵 軍団数:29
|
31 | フォラス Foras |
称号:長官 軍団数:29
|
32 | アスモダイ Asmoday |
称号:王 軍団数:72
|
33 | ガープ Gaap |
称号:王子 軍団数:66
|
34 | フールフール Furfur |
称号:伯爵 軍団数:26
|
35 | マルコシアス Marchosias |
称号:侯爵 軍団数:30
|
36 | ストラス Stolas |
称号:王子 軍団数:26
|
37 | フェネクス Fenex |
称号:侯爵 軍団数:20
|
38 | ハルファス Halphas |
称号:伯爵 軍団数:26
|
39 | マルファス Malphas |
称号:長官 軍団数:40
|
40 | ラウム Raum |
称号:伯爵 軍団数:30
|
順列 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
41 | フォカロル Focalor |
称号:公爵 軍団数:30
|
42 | ウェパル Vepar |
称号:公爵 軍団数:29
|
43 | サブノック Sabnock |
称号:侯爵 軍団数:50
|
44 | シャックス Shax |
称号:侯爵 軍団数:30
|
45 | ヴィネ Vine |
称号:王 軍団数:36
|
46 | ビフロン Bifrons |
称号:伯爵 軍団数:60
|
47 | ウヴァル Uvual |
称号:公爵 軍団数:37
|
48 | ハーゲンティ Haagenti |
称号:長官 軍団数:33
|
49 | クロセル Crocell |
称号:公爵 軍団数:48
|
50 | フルカス Furcas |
称号:騎士 軍団数:20
|
51 | バラム Balam |
称号:王 軍団数:40
|
52 | アロセス Alloces |
称号:公爵 軍団数:36
|
53 | カイム Caim |
称号:長官 軍団数:30
|
54 | ムルムル Murmur |
称号:公爵 軍団数:30
|
55 | オロバス Orobas |
称号:王子 軍団数:20
|
56 | グレモリー Gremory |
称号:公爵 軍団数:26
|
57 | オセ Ose |
称号:長官 軍団数:30
|
58 | アミィ Amy |
称号:長官 軍団数:36
|
59 | オリアス Orias |
称号:侯爵 軍団数:30
|
60 | ヴァプラ Vapula |
称号:公爵 軍団数:36
|
順列 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
61 | ザガン Zagan |
称号:王 軍団数:33
|
62 | ウァラク Ualac |
称号:長官 軍団数:38
|
63 | アンドラス Andras |
称号:侯爵 軍団数:30
|
64 | フラウロス Flauros |
称号:公爵 軍団数:36
|
65 | アンドレアルフス Andrealphus |
称号:侯爵 軍団数:30
|
66 | キマリス Kimaris |
称号:侯爵 軍団数:20
|
67 | アムドゥキアス Amdukias |
称号:公爵 軍団数:29
|
68 | ベリアル Belial |
称号:王 軍団数:80
|
69 | デカラビア Decarabia |
称号:侯爵 軍団数:30
|
70 | セエレ Seere |
称号:王子 軍団数:26
|
71 | ダンタリオン Dantalion |
称号:公爵 軍団数:36
|
72 | アンドロマリウス Andromalius |
称号:伯爵 軍団数:36
|
階級(ヒエラルキー)別
ルシファー(悪魔の頂点。72柱には含まれていません)
王
- バエル
- パイモン
- ベレス
- プルソン
- アスモダイ
- ヴィネー
- バラム
- ザガン
- ベリアル
公爵
- アガレス
- ブァレフォール
- バルバトス
- グイソン
- エリゴス
- ゼパール
- バシン
- サロス
- アイム
- ブーネ
- ベリス
- アスタロス
- フォカロル
- ヴェパール
- ウヴァル
- クローセル
- アロセス
- ムルムル
- ヴァプラ
- ハウレス
- アムドゥシアス
- ダンタリオン
王子
- ブァッサーゴ
- シトリー
- イポス
- ガープ
- ストラス
- オロバス
- セエレ
侯爵
- サミジーナ
- アモン
- ナベリウス
- ロノウェ
- フォルネウス
- マルコシアス
- フェネクス
- サブノック
- シャックス
- オリアクス
- アンドラス
- アンドレアルフス
- キメジェス
- デカラビア
統領
- マルバス
- ブエル
- ボーティス
- マラクス
- フォラス
- ガープ
- マルファス
- ハーゲンティ
- カミオ
- オセー
- アミー
- ザガン
- ヴォラク
伯爵
- ボーティス
- マラクス
- グレシア・ラボラス
- ロノウェ
- フルフル
- ハルファス
- ラウム
- ヴィネー
- ビフロン
- アンドロマリウス
騎士
- フルカス
ソロモン王の召喚術 Solomon’s Summons
ソロモンの鍵
ソロモン王は『列王記』にも登場する古代イスラエルの統治者であり、あらゆる分野に博識で優れた王であった。また彼は召喚術をも行う魔術師でもあり、『ソロモンの鍵』という数冊からなる魔術書を書き残したという。この本には十のセフィラーに対応する精霊や天体、カバラ的な用語の含まれた呪文が書き記されている。
召喚術
アイテム
ソロモンの指輪:あらゆる動物や植物の話を理解することができる。
ペンタクル:同心円の図形、神や天使の名前が描かれ、術者が呼び出した相手を従わせるのに使った。
精霊召喚
悪魔や精霊は天体の影響を受け、自然の位相にあった相手しか呼び出すことができない。魔法円を組み合わせた魔法陣を描き、これは呼び出した相手を封じる目的と自分自身の保護のためであった。召喚に使う呪文には神や天使の名前が使われ、天使の名にはミカエル、オフィエル、メタトロンがよく使用された。召喚が成功すると今度は相手との交渉が始まり、場合によっては供物を捧げることもある。だがソロモン王の召喚術の特徴は、神の威光のもとで自分の方が相手よりも上位にあるという態度でいることであった。
七十二柱の悪魔召喚
この七十二柱の悪魔はみな地獄の魔王であるが、ソロモンの王の時代の当時は精霊と悪魔の区別はなかった。この悪魔たちは真鍮の容器に封じられ湖に沈められたが、後に引き上げられ、知らない者がこれを開けてしまい再び解放されたという。
以上、『ソロモン王が使役した72柱の悪魔の序列』を紹介しました。
「ソロモン王72人の悪魔」とか「ソロモン72柱」という言葉、アニメや漫画、映画などで聞いたこともありますよね。TVアニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」に登場するモビルスーツもこれらの名前が冠されています。
この悪魔の名前は悪魔名鑑として有名な「ゴエティア」というグリモワール(魔術の書物)に記述されているんですね。
コメント