『本・本屋・図書館にまつわる不思議な話』短編14話|奇妙な体験まとめ

スポンサーリンク
『本・本屋・図書館にまつわる不思議な話』|奇妙な体験まとめ 不思議な話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本・本屋・図書館にまつわる不思議な話

 

俺の故郷にある市立大学は、元陸軍歩兵連隊の跡地を利用していて、一部の兵舎が残っていて、倉庫などに利用してたんだが、学生が軍服を着た元兵士の隊列を見たという話がよくあったな。

特に図書館の側にあった元兵営の倉庫に隊列が入る様子を、図書館にいた学生がよく目にしたとか。

昭和50年代末ころ、同級生が20人くらい入学していて、夏休みなどに会うと、この話がよく出た。
その後、取り壊されたらしいが・・

 

□ □ □

 

うちの家の近くの図書館の一階女子トイレの何番目か忘れたけどドアが閉まっていてお札がはってあった。
友達と好奇心でいってみよーみたいな話になったけど結局いかないまま。

まぁ、そんな話をしていたんだけど、その話した友達が他の人と図書館に遊びにいったときにその話を思い出したらしく一階女子トイレにいったらしい。
ガコンッ!がたがたがた・・・と物音がして急いで逃げたらしい

今もはってあるとおもう・・・?今度好奇心でいってみるー

 

□ □ □

 

昔近所の図書館に”全部読むと呪われる本”ってのがあったな。
仲間連れて探したらそれっぽいのがあったんだけど、誰が読むかで揉めて結局皆が少しずつ読んでった記憶が。

呪いのせいかどうかは知らんが、その後数ヶ月で関わった奴に怪我が続出した。

 

□ □ □

 

とある大学図書館の、
地下へ降りる階段の踊り場の隅に、何かがある。

お供えでもなく注連縄的なものもなく、だけど何かの儀式めいた品物が。
もちろん本能的な怖さを感じもするが、具体的には一切わからない。

職員の間で、それに触れる類はタブー。
だが、誰かが手入れをしてるようで。
いつも雰囲気は暗いが清潔な状態。

 

□ □ □

 

中学生の頃、良く家に遊びに来てた友達(石田)という奴の口癖が、「アイヤー!ホイヤー!」だったんだけど(w

ある日いつもの如くそいつが家に遊びに来てたわけ。アイヤーホイヤー言いながら(笑)
そしたら、俺のベッドの上に何故かすっげぇ古くさいボロボロな本があったのよ。

「なんだこりゃ?」と言って二人で読んでたら、その本どこかで昔亡くなったじいさんの自叙伝みたいな奴で、古ーい丸メガネかけた痩せたじいさんの写真とか載ってたわけ。

んで、「なんでこんな本があるんだ?」とかそいつと言いながら興味深げに読んでいくとその故人を偲ぶ知人の文章に、

「故人は、生前アイヤーホイヤーというのが口癖だった」

と書いてあったわけ。

勿論、そいつの顔色は瞬間的に青くなりますた(笑)

その後しばらくその本は俺の部屋に置いてたんだけど、親に聞いても「知らん」と言うし、友達もビビリまくってるし、家の前のドブ川に投げ捨てたんだけど、未だになんだかなぁ
とか思っている不思議な話どした。

 

□ □ □

 

もう20年も前になるけど、図書館なのにCDを無料で貸し出してくれてたので、とりあえず女性洋楽アルバムを借りて、家で聴きながら中のブックレットをパラパラしていたら最後のページに赤いボールペンで薄く力ない文字で

「何で聴くの? 残された時間は もう無いのに 」

と書いてあった…
未だに意味が分からない

 

□ □ □

 

俺が高校生の頃、もう30年位前の事だけど人に所在を話すとヤバイ本が図書室の何処かに隠されているって噂があった。
なんでも人の運命を見通し、自在に変える方法が書かれているらしく、門外不出の本だとかなんとか。
結局俺は噂を聞いただけに過ぎなかったが、見つけた奴がいたとかなんとか騒ぎみたいなものも起きていた。
なんでも人に話したから本に書かれている事を確認する間もなくヤバイ状態になって学校辞めたとか。
とにかくオカルト的な話だったよ。

 

□ □ □

 

むかし(小学校3~4年ごろ)夏休みに従兄弟の家に遊びに行った時、おばちゃんが超能力の本を見せてくれたんだよ。
文庫本ぐらいの大きさで、青い表紙カバーの本なんだけど、それを読むと、手がキラキラして超能力が身につくってんで、遊び半分で数ページ読んでみたわけ。

そしてらマジで手がキラキラ光ってんの!
例えると、ラメっていうのかな?女の子が肌に付けるようなやつ。
あんな感じで手のひらがキラキラ光ってるんだよ。
汗だと思って、拭ってみたけど落ちない。数分すると自然に消滅。
カバーに何かついてるのかな?と思って10分ぐらい本を持ってたけど何もつかない・・・
(そもそも、カバーはどう見ても紙だし)
なのに本を数ページ読むと手がキラキラ光りだすんだよ。
超能力っていうと、当時はマリックが流行ってたからハンドパワーの構えで近くにあったコップに向けて気を集中させてみたら・・・数十cm動きました!
あまりに興奮してしまい従兄弟やおばちゃんに言ったんだけど、まったく信用してくれませんでした。

あの本マジでなんだったんだろ・・・
あの本を探すために本マニアになったけど今だに見つかりません。
それと、それ以来は超能力みたいなのは使えなかったし、もちろん霊感もありません。
誰かこの本の情報知ってる人いませんかね?たぶん昭和50~60年代に発行された本だと思うんだけど・・・(ページ数は300Pぐらいだと思う)

 

□ □ □

 

小学校の頃に図書館で里美八犬伝借りて図書カード見たら自分の前に借りた人が親父様だった。
同姓同名かと思ったけれども日付年月日を見ると間違いなく親父様だった。
本人にも確認した。
えらい黄ばんだカードだなーとは思ってたけれども30年近く借りられていなかった本にも驚いた。

 

□ □ □

 

イツキのアトリエ
全国の公立図書館のうち、特定の図書館にだけ置いてあると言われている画集のタイトル。
ただ、画集と言っても、出版社から出された本ではなく、市販されているスケッチブックにそのまま描かれているらしい。
また、そのスケッチブックには、貸し出し用のバーコード等は一切貼られてなくて、いつから図書館にあって、どこの棚に置かれているかも謎であるらしい。
そして、そのスケッチブックに描かれている絵とは、一組の男女が、幾通りものパターンで醜い顔の男に惨殺されているという怖ろしい内容になっていて、高い画力で残虐的に描かれた絵のリアリティと、醜い顔の男から放たれているおぞましい程の憎悪の念に、見ている者は発狂したり卒倒すると言われている。
また、このスケッチブックを見つけ、勝手に処分しようとしたり、人の目に付かない所に保管しようとすると、絵画に描かれている事と同じ目にあうと言われていて、例え、見つけてすぐ燃やしたりしても、自分に不幸が降りかかるだけで、スケッチブックは、以前置いてあった図書館とは違う図書館に、いつのまにか収容されているらしい。

 

□ □ □

 

大学で宗教学専攻してるんだけど、先日ある本を探していたんだ。
既に絶版になってて、古本屋にしか置いていない本。
自転車で何件か古本屋をはしごしたんだけど見つからない。
どーしよなーと思い、そのまま自転車を走らせていると、「神道、仏教、宗教買い売り」(あんまり覚えていないけどこんな感じ)
と書かれた看板の古い古本屋を発見。
早速入ってみると、黄ばんだ本がぎゅうぎゅう詰めになっていて、これは期待出来るぞ!と本を探し始めた。

宗教学系の棚がよくわからなかったけど、大学の教授が大切にしてた本を発見したんで、この辺りかなと探ってみた。
で…びびったよ…その手の人が見たら飛び付くような本ばっかりなんだ。
うお!と声に出るぐらい興奮しちゃって、本来の目的を忘れるぐらい漁ってしまった。

「何かお探しですか」

そんな俺に店の人が声をかけてきて我に返った。
〇〇って本ありますか?と聞くと、古いノートを出してきて、「うーん」と唸る店の人。
丸い黒渕眼鏡をかけた、70才ぐらいの老人だった。
あぁ、つい先日売れてしまいましたと言われ、少し気を落したが、良い古本屋を見つけたことで気分は良かった。
また来ますとだけ告げて、その日は家に帰った。

で、もうわかると思うが…

1週間後、その店に行こうとしたんだけど、ないんだよ、店が。
通りも近くのコンビニもあってんのに、その店があったとこはマンションになってた。
あの宝の山は消えてた。
びっくりとかより、悔しかったなぁ。

 

□ □ □

 

オカルト系(確か、黒い文庫本で魔術系ですた)の古本を手に入れたとき酷い目にあった直後に、泥棒に入られ、仕事で大失敗、しまいにゃ熱出して数日伏せるなど災難続き、あの古本を買ったからに違いないと見当を付けた漏れは、速攻で図書館に寄付してきますた
もちろん、いろいろんな本と混ぜて、、

 

□ □ □

 

だいぶ以前のことですが

古本屋で見つけたものすごく古そうな古書を見つけました。
何の気なしにその古書を手にしたところ、凄まじい悪寒が背中を走りました。
うまく説明できないのですが、人の憎悪の念を直接ぶつけられたような…。

ところどころ虫に食われているし、文字もなんて書いてあるのか読めませんでしたが、あの本の著者は相当何かを恨みながらそれを書いたのか、それとも元の持ち主の憎悪がその本に憑いてしまったのか…。

 

□ □ □

 

隣町の図書館で、自習室で自サツがあった。

お祓いを何度しても、その自習室は突然新品の机の脚が折れるなど不可解な現象が起きることからお札貼って閉鎖されてる。
俺が受験生だった頃は愛用してたから場所覚えてるけど、ブース用仕切りとかで入り口のドア自体を囲って外から見えないようにしてる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました