絶対に立ち入ってはいけない日本の『禁足地』22ヶ所

スポンサーリンク
絶対に立ち入ってはいけない日本の『禁足地』22ヶ所 オカルト
スポンサーリンク

「常紋トンネル」北海道

北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線にある単線非電化の鉄道トンネル。
昭和の最後までSLが運行されていた路線で鉄道ファンには撮影の絶好ポイントとして知られていたそうです。

常紋トンネルにまつわる伝説には、以下のようなものがある。

人柱が発見されたトンネル

昭和43(1968)年、北海道をマグニチュード8・2の十勝沖地震が襲った。
各地に巨大な被害をもたらしたこの地震で、常紋トンネルも壁面が崩落する被害を被った。

大正3(1914)年に開通してから、老朽化していたトンネルは損傷が激しく、昭和45(1970)年になり、本格的な改修工事が行われることになった。古い壁面を剥がして、全面的に改修する大規模な工事である。

そこで作業員たちは、見つけてしまったのだ。
壁面の奥に埋め込まれるように立ったままの姿の人骨を……。
それだけではなかった。資材の置き場をつくるために、トンネルの周囲を整地していたところ、次々と人骨が掘り起こされたのである。

以下、ネットでの書き込み。

 

本当に人柱が発見された 最恐の幽霊トンネル

北海道の新旭川駅から網走駅を結ぶ石北本線。

急勾配の続くこの路線は、昭和の最後までSLが運行されていた路線で、鉄道ファンには撮影の絶好ポイントとして広く知られていた。
同時に、途中に存在する常紋トンネルには古くから伝説があり、それはトンネルに幽霊が出るという噂だった。

曰く「深夜に列車に揺られていると、トンネルが近づいた途端に、青白い顔をした着物をまとった乗客でいっぱいになり、トンネルを出ると消えてしまう」

「機関士が人影に気づいて急ブレーキをかけたのだが、てっきり轢いてしまったと思ったら、誰もいなかった」というものだ。

全国各地のトンネルには似たような伝承があり、ここもその類のようなものだと思われていた。しかし、それは伝説ではなかった。

昭和43(1968)年、北海道をマグニチュード8・2の十勝沖地震が襲った。

各地に巨大な被害をもたらしたこの地震で、常紋トンネルも壁面が崩落する被害を被った。

大正3(1914)年に開通してから、老朽化していたトンネルは損傷が激しく、昭和45(1970)年になり、本格的な改修工事が行われることになった。古い壁面を剥がして、全面的に改修する大規模な工事である。

そこで作業員たちは、見つけてしまったのだ。

壁面の奥に埋め込まれるように立ったままの姿の人骨を……。

それだけではなかった。資材の置き場をつくるために、トンネルの周囲を整地していたところ、次々と人骨が掘り起こされたのである。

しかも、多くの人骨は折れたり、砕けたり、明らかに暴行を受けたあとがあったのだ。

その数は一説には500体以上とも言われている。

話は、常紋トンネル建設中に遡る。

旭川から網走までを繋ぐ石北本線の建設が急がれていた頃、トンネルがある北見峠は人家もなく、原生林が広がる難所だった。

ヒグマも出没し、大量のアブや蚊に悩まされる中での工事は、困難を極め、そんな不毛の地で安く使える労働力、それは「タコ」労働者たちだった。

それは、現在では考えられない過酷な奴隷労働の世界だった。

そこで働くのは、借金のカタや、あるいは甘言に騙されて本州から送り込まれた労働者たちで、朝から晩まで過酷な肉体労働を強いられた。

当時の証言によれば、重労働は1日15時間以上も続き、休みは1日もなかったという。

食事の時間も座ることは許されず、立ったまま食べさせられ、またそれでも賃金をもらえるのならいいが、僅かな賃金も、食事代、布団代、タバコ代など様々な理由をつけて収奪されるのだ。

夜は施錠された牢獄のような宿舎に監禁され、昼間は監視されながらの作業が、終わりなく続いていく。

当然「騙された!」と脱走を試みるものもいるが、周囲はまったくの原野である。

逃げても人里まで辿り着くことはままならない。

捕らえられた脱走者には見せしめとして、リンチが待っていた。

殴る蹴るならまだマシな方で、夏には裸で木に縛り付けておくというリンチもよく行われた。

夜になると、アブや蚊が群がってきて、身体が虫さされだらけになるのだ。

3日も縛られていると、かゆさと痛みに耐えきれず、そのまま発狂するか衰弱死してしまう。

そうしたリンチに恐れをなして、恐怖に怯えながら従順に作業を続けていても、病気になればおしまいである。

治療も受けさせて貰えず放置されて死んでしまえば、そのあたりに穴を掘って、埋められてしまうのだ……。

はからずも、幽霊が単なる伝説ではないことが、証明されてしまった希有な例である常紋トンネル。

今では慰霊碑が建立され、無念の霊を弔っている。

しかし、現在でも、この地は人気の少ない原野が広がる地域である。もしも、深夜に人気のない列車に揺られていれば、彼らに出会うこともあるだろう。

21世紀になっても、ここは心臓の弱い人は決して近寄ってはならない、立入禁止地帯なのである。

「新城島」沖縄県

通称、人魚島と言われている。

上地島港には「来島者へお願い 1.無断でお宮に入ったり、勝手に願い事をしてはならない」と書かれた看板がある。

年に一度のアカマタ・クロマタと言われている豊年祭は、部外者はかなり厳しく制限されていて、関係者以外は行っても追い返されると言われています。
島民に扮してお祭りに潜入した学生が、島民からリンチを受けたとか、盗撮したカメラマンが謎の死を遂げただとか、都市伝説的な噂もあるようです。

以下はネットでの書き込み。

島民以外は立入禁止 秘儀・奇祭の島

沖縄の八重山諸島のA島は、K島とS島の二つの島からなる離島で、住民は両島を合わせてわずかに十数人に過ぎない過疎の島である。

この島は、古来より人魚を祀る島という伝説が残っており、人魚を守る神社や、神が通るとされる道が今でも信仰として生きている。
人口はわずか十数人の島だが、年間2000人あまりの観光客が訪れるため、島のあちこちには信仰の場を穢さないための注意書きが示されている。

K島港には「来島者へお願い 無断でお宮に入ったり、勝手に願い事をしてはならない A島公民館長」と書かれた看板が掲示されており、また、神社の周辺などには「写真撮影禁止」「住民以外の立ち入り禁止」の看板もある。

特に、厳しく禁じられているのは、神社で勝手に願掛けをすることである。

八重山諸島に伝わる御嶽信仰は神に仕える女性を中心に行われるもので、かってに神を拝むことも戒められているのである。

住民でも女性以外は、信仰のすべてを知ることができないという、極めて特殊な土俗信仰が生きるこの島でもっとも謎めいているのが、旧暦の6月に行われる「アカタマクロタマ」と呼ばれる奇祭である。

この祭りの期間、普段は過疎の島は村の出身者などが帰島してきて、滞在者は数百名あまりに膨れあがる。

同時に、島に血縁のある者以外はすべて上陸を禁止されるのだ。

まさに、秘められた島で行われる秘祭だ。その様子は、撮影することも写生することも、録音することもすべては禁止されている。

漏れ伝わる情報や、八重山諸島の他の島で行われている祭りから推測される、この秘祭の実情は次のようなものだ。

祭りの中心である、アカマタとクロマタと呼ばれる2柱の神は、全身を草に覆われ、だるまやフクロウのようにも見える南方系の意匠のかぶり物である。

その背丈は180㎝ほどと大きく、アカマタは赤面をクロマタは黒面で、どちらも縦長の鼻に丸い目と細かいギザギザの歯を持ち、目と歯の両端に細長いヒゲもあるというものだ。

この神を下ろす儀式の実態はまったく不明だが、おそらくは御嶽で神下ろしの儀式が行われ、かぶり物をした巫女が、神の依り代として村の中をめぐるようだ。

神は、夕方になると数十人の太鼓を叩く人々を伴って村の家を一軒ずつ訪問する。人々は、口々に歌いながら、アカマタとクロマタを呼び歌い踊るという。

神々は「ナミダ」と呼ばれる精霊が宿った人々によって先導されて移動し、夜が明けるころには、村からは消えていくという。

この祭りが、決して島の外の人々には口外してはならないことになった理由は定かではない。

一説にはかつては、祭りを通じて男女が交わる行為も行われており禁じられたからというものもある。

いずれにせよ、前述のように外部の人間が祭りを見物するのは、ほぼ不可能だ。

かつて、ある大学教授が島に潜入して撮影を試みたこともあるというが、潜入を手引きした島出身の若者は謎の事故死を遂げ、教授宅は不審火で全焼して記録したフィルムも灰燼に帰したとされる。

この事件が偶然の出来事であるか否かは明らかでないが、島の人々が祭りの秘儀を決して外には漏れないように必死であるという事実ゆえに、様々な形で尾ひれがついて伝わっているようだ。

これまで、いくつかの雑誌などで、この島の祭りの様子を撮影したと称する写真が出回っているが、それが本物であるという確証はどこにもない。

依然として、この祭りは秘密のベールに包まれた立入禁止イベントとなっているのである。

 

「石上神宮」奈良県

 

石上神宮は、大和朝廷発祥の長い歴史を持つ古社です。
この神社には本来、本殿は存在せず、拝殿の奥の聖地(禁足地)を「布留高庭」「御本地」などと称して祀り、またそこには2つの神宝が埋斎されていると伝えられていました。

1874年(明治7年)の発掘を期に、出土した刀(布都御魂剣)や曲玉などの神宝を奉斎するため本殿を建造(建造のための1878年(明治11年)の禁足地再発掘でも刀(天羽々斬剣)が出土し、これも奉斎した)。1913年(大正2年)には本殿が完成した。禁足地は今もなお、布留社と刻まれた剣先状石瑞垣で囲まれています。

 

「エシュロン」青森県

近づく者は射殺する秘密の基地

青森県の三沢基地にあるこの球体。
エシュロンはアメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受システム。同国の国家安全保障局主体で運営されていると欧州連合などが指摘している一方、アメリカ合衆国連邦政府自身が認めたことはない。収集・分析・分類・蓄積・提供の各機能によって構成されていると考えられている。

周りの柵からして嫌な臭いしかしません。
エシュロンにまつわる伝説

ある新聞社の記者によれば、英語ですぐに立ち去るように命令し、撮影を止めさせようとする米兵に対して、自分たちが立っている道路は基地の外であると主張したところ、銃口を向けて来たという。

彼らは、基地を撮影しようとする者を「スパイ容疑」で射殺することにも躊躇しないのだ。
多くの米軍基地を取材している軍事ジャーナリストたちも、不審人物に本気で発砲する気で警備が行われているのは、日本国内では三沢基地のこのエリアだけだという。

果たして、ほんとうに三沢基地の内部にエシュロンは存在するのか?日本人が決して立ち入れないこの施設の謎は、未だに解明されていない。

相手はお化けじゃないけど怖いですね。にしても撮影したら射殺されるのにこの画像を撮った人は誰なんだろう。

以下、ネットでの書き込み。

 

近づく者は射殺も! 極秘盗聴システムの基地

2011年9月、ジャーナリストの池上彰が出演した番組で解説し、一気に存在を知らしめた「エシュロン」。

それは、アメリカが中心になって構築された、世界のあらゆる情報を集める通信傍受システムである。

フジテレビが報じたこの番組『池上彰緊急スペシャル 世界が変わった日』は、これまで一般メディアでは、語られることのなかったエシュロンの正体を徹底的に解説したのである。

池上が、危険を冒してまでエシュロンの存在を語ったのは、ジャーナリストの使命としてなのか、あるいは政治的意図があるのかは明らかでない。

それでも、池上が「青森県の三沢基地にエシュロンの傍受施設が存在する」と暴露したのは、衝撃的だった。謎のベールに包まれたエシュロンとは、なんなのか?

エシュロンは、米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5カ国で運営しているとされる、通信傍受システムだ。

このシステムは、アメリカの国家安全保障局が主体で運営をしており、携帯電話・メール・無線・FAXといったあらゆる情報を蓄積することを目的にしているという。

そうした膨大な情報に対して「アルカイダ」「爆弾」「自爆」などのキーワードを打ち込めば、関連する情報や、発信者・受信者まで一度に表示することができるという。

いわば、個人のメールのやり取りや、携帯電話での会話内容まで検索できる、ハイパーな「Google」と考えるとちょうどいい。

その存在は、21世紀初頭から噂されていたが、存在が確認されることはなかった。

というのも「そのような膨大な情報を集めたとして、必要な情報を選択できるはずがない」と考えられていたからだ。

だが、インターネットの急速な発展は、それを可能にした。進化した検索システムは、膨大な情報の中から必要なものを瞬時に選び出すことができるようになったからだ。

その能力は、1分間に300万の通信を傍受できるという。もはや、すべての情報はアメリカに筒抜けになっているに等しいということだ。

アメリカは、公式にエシュロンの存在を認めたことはない。

ゆえに、現在でも「単なる都市伝説だ」と主張する人々も絶えない。

しかし、エシュロンの傍受設備があるとされる、青森県の三沢基地を訪れると、やはり「あるとしか思えない」と誰もが気づくはずだ。

エシュロンの傍受システムの根幹をなすとされる、白いドーム状の施設があるのは三沢基地の一角にある在日アメリカ軍三沢基地姉沼通信所だ。この通信所は、冷戦時代より対ソ連・中国に向けた通信傍受システムが設置されていたことでも知られる場所だ。

基地の周囲には沼が存在するが、基地の壁に沿って一般道路が通っており、通信施設群を間近に見ることはできる。

普通に通行しているだけならば問題はなさそうな道だが、基地に近づく者はすべて監視対象にされているのだ。

これまでも、何人かのマスコミ関係者が基地に近づき、エシュロンの傍受システムと噂されるドーム状の施設を撮影しようと試みたが、立ち止まったりカメラを取り出した途端に、基地の中から警備兵が飛び出してきて、英語で威嚇してきたという。

ある新聞社の記者によれば、英語ですぐに立ち去るように命令し、撮影を止めさせようとする米兵に対して、自分たちが立っている道路は基地の外であると主張したところ、銃口を向けて来たという。

彼らは、基地を撮影しようとする者を「スパイ容疑」で射殺することにも躊躇しないのだ。

多くの米軍基地を取材している軍事ジャーナリストたちも、不審人物に本気で発砲する気で警備が行われているのは、日本国内では三沢基地のこのエリアだけだという。

果たして、ほんとうに三沢基地の内部にエシュロンは存在するのか?日本人が決して立ち入れないこの施設の謎は、未だに解明されていない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました