【火神】日本と世界の『火を司る神』 一覧

スポンサーリンク
【火神】日本と世界の『火の神様』 一覧 神・仏
スポンサーリンク

 

火神(かじん)は、神話で火や炎を司る神のことです。日本と世界の神話に登場する火の神様を一覧で紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の火の神様

 

男神

 

  • 迦具土神(かぐつちのかみ)
    別称:火産霊神(ほむすびのかみ)、火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)
  • 三宝荒神(さんぼうこうじん)
    民間で、かまどの神。また、防火・農業の神。仏・法・僧の三宝を守護し、不浄を忌み、火を好む神。三面六臂(ろっぴ)で、怒りの形相を示す。
  • 竈神(かまどがみ)
    かまどの神,またはかまどに祀られる神。
    かまどを守護する神。奥津日子命(おくつひこのみこと)と奥津比売命(おくつひめのみこと)の二神。
  • 奥津日子命(おくつひこのみこと)
    竈(カマド)を司る神。防火、家族・家畜守護、招福のご利益があると言われる。
  • 天目一箇命(あめのまひとつのみこと)
    鉄・鍛冶の神、火の神。
    金属工業・農業・漁業・眼病守護のご利益がある。
  • 甕速日神(みかはやひのかみ)
    雷、または雷によっておこる火を象徴する神。

 

女神

 

  • 奥津比売命(おくつひめのみこと)
    竈(カマド)を司る神。防火、家族・家畜守護、招福のご利益があると言われる。
  • 木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)
    富士山に祀られる安産の神、火の神。安産のご利益がある。
    『古事記』では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)、『日本書紀』では本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)、神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ)

世界の火の神様

 

男神

 

  • ミシュコアトル (Mixcoatl)
    アステカ神話
    弓ぎりの発明者であり、はじめて火打石を使い、人類に火をもたらしたとされる。
  • アドラヌス
    アステカ神話
    シチリア の島の古代の人口である シケル人 によって崇拝された火の神
  • シウテクトリ (Xiuhtecuhtli)
    アステカ神話
  • イシュム (Ishum)
    アッカド神話
  • ヴェルブティ (Verbti)
    アルバニア神話
  • アグニ (Agni)
    インド神話
    赤色の体に炎の衣を纏い、二面二臂で七枚の舌を持つ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました