天津神・国津神(あまつかみ・くにつかみ)は、日本神話に登場する神の分類で、天津神は高天原にいる神々、または高天原から天降った神々の総称、国津神は地上(葦原中国)に現れた神々の総称とされています。天の神様系と、地の神様系という2つの系統に分けることができます。
この2つのすべての神々を総称して天神地祇(てんじんちぎ)といいます。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、天津神の代表的な神様で伊勢神宮の御祭神とされ、それに対して、大国主命(おおくにぬしのみこと)は、国津神の代表的な神様で出雲大社の御祭神とされています。
天津神
高天の原におられる神、及びその子孫の神をいいます。
そのほとんどの神様は伊邪那岐命(イザナギノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)」の2柱の神が産み出した神様の系統で、現在の天皇家は天津神の子孫であられる存在です。
天津神の最も有名な神様は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)ですが、その他にもたくさんの神様が天津神(アマツカミ)として存在しています。
別天津神
天地開闢の時にあらわれた五柱の神々。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
造化三神の1柱。
神名は天の真中を領する神を意味する
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
造化三神の1柱。
「産霊(むすひ)」は生産・生成を意味する言葉で、神皇産霊神とともに「創造」を神格化した神。
神産巣日神(かみむすびのかみ)
造化三神の1柱。
高皇産霊神とともに「創造」を神格化した神。
宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
性別がなくひとりで生まれてきた独神で、現れてすぐに身を隠した。
天之常立神
性別がなくひとりで生まれてきた独神で、現れてすぐに身を隠した。
神世七代
-
国之常立神(くにのとこたちのかみ)
-
豊雲野神(とよぐもぬのかみ)
-
宇比地邇神(うひぢにのかみ)・須比智邇神(すひぢにのかみ)
-
角杙神(つぬぐいのかみ)・活杙神(いくぐいのかみ)
-
意富斗能地神(おおとのぢのかみ)・大斗乃弁神(おおとのべのかみ)
-
淤母陀琉神(おもだるのかみ)・阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)
-
伊邪那岐神(いざなぎのかみ)・伊邪那美神(いざなみのかみ)
主宰神
天照大御神
その他
-
天忍穂耳命
-
邇邇芸命
-
思金神
-
建御雷神
-
天手力男神
-
天児屋命
-
天宇受売命
-
玉屋命
-
布刀玉命
-
天若日子
-
天之菩卑能命
など
天津神を祀る神社
天津神を祀る神社はたくさん存在しています。その中で特に有名な神社を紹介します。
伊勢神宮
太陽神であり、皇祖神の天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る皇大神宮と、衣食住の神である豊受大御神を祀る神社です。
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
MAP
住吉大社
住吉大社は住吉大神と呼ばれる底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)という三柱と、神功皇后を祀る神社です。
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
MAP
宗像大社(むなかたたいしゃ)
御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。
〒811-3505 福岡県宗像市田島2331
国津神
国津神は葦原中津国(あしはらなかつくに)という地上に現れた神々の総称です。
主宰神
大国主神(おおくにぬしのかみ)
国津神の代表的な神で、国津神の主宰神とされる。
出雲大社・大神神社の祭神。
大国主の御子神
-
阿遅鉏高日子根神(あじすきたかひこねのかみ)
-
下照比売(したてるひめ)
-
事代主(ことしろぬし)
-
建御名方神(たけみなかた の かみ)
-
木俣神(きのまた の かみ)
-
鳥鳴海神(とりなるみ の かみ)
大国主の配偶神
-
須勢理毘売命(すせ りびめのみこと)
-
八上比売(やがみひめ)
-
沼河比売(ぬなかわひめ)
-
多紀理毘売命(たきりびめ の みこと)
-
神屋楯比売命(かむやたてひめ の みこと)
-
鳥取神(ととり の かみ)
その他
-
椎根津彦
-
須佐之男命
-
櫛名田比売
-
少名毘古那神
-
大物主神
-
久延毘古
-
多邇具久
-
大綿津見神
-
大山津見神
-
宇迦之御魂
-
大年神
-
木花之佐久夜毘売
-
玉依比売
-
豊玉毘売
-
八束水臣津野命
-
多紀理毘売命
-
市寸島比売命
-
多岐都比売命
-
伊勢津彦
など
国津神を祀る神社
国津神を祀る神社はたくさんあります。その中で特に有名な神社を紹介します。
出雲大社(いづもおおやしろ)
ご祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)で、葦原中津国と呼ばれた日本の大地に国を造営した神様です。
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
稲荷社
全国にたくさんある稲荷社は、国津神を祀る神社として有名です。
京都市伏見区深草にある伏見稲荷大社が神道上の稲荷神社の総本宮となっています。
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
コメント