特攻隊の出撃基地・出撃数一覧と特攻に使用された航空機

スポンサーリンク
特攻隊の出撃基地・出撃数一覧と特攻に使用された航空機 歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

神風特別攻撃隊の編成

大西中将は昭和19年10月17日マニラに赴任した。19日午後にマバラカット飛行場に出向いた。そして、このマバラカット飛行場の第201海軍航空隊本部において歴史的な会議が行われたのである。
大西中将は遂に、 米軍空母を1週間位使用不能にし、捷1号作戦を成功させるために「零戦に250kg爆弾を抱かせて体当たりをやるほかに、確実な攻撃法はないと思うがどんなものだろう?」と体当り攻撃を部下達に提案した。
回答をすべき立場であった201空副長の玉井中佐は、責任者の山本司令が不在のため、自分だけでは決められないと大西中将に話した。しかし、大西中将は既に山本司令からは了解を得ており、そのことを玉井中佐に伝えた。玉井中佐は考える時間が欲しいと指宿大尉と共に会議の席を中座し、二人で話し合いを行った。人一倍温厚謙虚と言われた玉井副長であったが、戦況を考えるに体当り攻撃しか方法はないと決心した。そして、それを大西中将に伝えたのである。
ここに特別攻撃隊の編成が正式に決定された。玉井中佐は自らが手塩にかけて教育訓練を行ってきた、第10期甲種飛行予科練習生出身の搭乗員23名に相談した。この時、全員が両手を上げてこの作戦に賛成した。当時の戦況、そして搭乗員の士気というのはそのようなものであった。詳細については別のページで触れたい。
指揮官には海兵70期の関行男大尉が指名された。深夜、玉井副長から関大尉は呼び出された。関大尉は玉井副長から指揮官について相談された。関大尉は10秒前後、目をつむってうつむき、考えていた。最期に、「是非、私にやらせてください」と言った。ここで、最初の特攻隊である24名が決定した。この隊名を神風特別攻撃隊と命名し、その下に本居宣長の大和魂について詠じた、

「敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花」より、4つの部隊にそれぞれ隊名を選択し、敷島隊、大和隊、朝日隊、山桜隊と名付けられた。

 

 

特攻隊出撃基地

特攻隊の若者達は、主に地図に表記してある基地から出撃していったという。万世、 知覧の陸 軍特攻基地を出撃していった特攻隊機は、開聞岳上空を西南に向かって出撃していった。開聞岳は標高922メートル、薩摩富士と呼ばれる円錐形の美しい山である。特攻隊員達は、日本最後の本土である開聞岳の姿を何度も何度も振り返り、祖国に別れを告げていたという。彼らのなかには、万感の思いで祖国への訣別の挙手の礼を開聞岳に捧げていた少年兵もいたという。

喜界島という島がある。この島は奄美群島の東に位置する。喜界島空港のなだらかな丘一面に、初夏の頃になると矢車草の花に似た群落が見られる。島の人々は言う。この花は喜界島を出撃した特攻隊員が訣別の思いを込めて上空から投げ落とした花束が、いつしか花を咲かせるようになったのだと。

 参考:「今日われ生きてあり」

沖縄戦で陸軍の特攻機が出撃した飛行場

出典:知覧特攻平和会館

出撃地 人数
鹿児島県 知覧 402名
徳之島 ※ 14名
喜界島 ※ 23名
万世 120名
鹿屋 12名
宮崎県 都城東 73名
都城西 10名
新田原 38名
熊本県 健軍 127名
菊池 1名
福岡県 大刀洗 14名
蓆田 4名
山口県 小月 2名
沖縄県 沖縄 20名
石垣 31名
宮古 10名
台湾 宜蘭 37名
台中 31名
八塊 32名
桃園 15名
花蓮港 15名
竜潭 5名
合計 1036名

※ 徳之島は(知覧→徳之島)、喜界島は(知覧→喜界島) をそれぞれ経由した数。

 

陸軍沖縄戦都道府県別特攻隊員戦死者数

出典:知覧特攻平和会館

都道府県 隊員数
北海道 35名
青 森 9名
岩 手 18名
宮 城 27名
秋 田 9名
山形 10名
福 島 22名
茨城 25名
栃木 28名
群馬 24名
埼玉 22名
千葉 27名
東京 86名
神奈川 31名
新潟 17名
富山 13名
石川 17名
福井 8名
山梨 6名
長野 30名
岐阜 21名
愛知 43名
静岡 22名
三重 18名
滋賀 10名
京都 26名
大阪 35名
兵庫 28名
奈良 8名
和歌山 14名
鳥取 9名
島根 8名
岡山 26名
広島 28名
山口 20名
徳島 13名
香川 17名
愛媛 13名
高知 6名
福岡 43名
佐賀 22名
長崎 18名
熊本 20名
大分 25名
宮崎 20名
鹿児島 40名
沖縄 6名
樺太 2名
朝鮮 11名
合計 1,036名

 

 

特攻に使用された戦闘機・航空機

 

陸軍機

 

一式戦「隼」

二式戦「鐘馗」

三式戦「飛燕」

四式戦「疾風」

97戦

99襲

二式複座戦闘機

四式重

99双軽

 

 

海軍機

 

零戦(654機)

九九式(122機)

彗星(169機)

流星(16機)

九七式(73機)

天山(36機)

銀河(108機)

一式(51機)

白菊(54機)

桜花(55機)

コメント

タイトルとURLをコピーしました