十六桜
嘘のよな──
十六桜
咲きにけり
伊予国は和気郡に、たいそう年を経た有名な桜の木が有り、毎年一月十六日(古い太陰暦)に──その日に限って──開花することから「十六桜」あるいは「十六日桜」と呼ばれている。このようにその木は大寒の頃に花を咲かせる──とは言え桜の木の自然な習性は、開花を思い切る前に春の季節を待つものだ。しかし十六桜は自分では無い──少なくとも本来ではない──命で開花する。その木にはある男の念が宿っている。
彼は伊予の侍であったが、木はその屋敷の庭で成長し、かつては通常の時期に開花していた──つまり三月の末か四月の初め頃である。子供の頃にはその木の下で遊び、両親と祖父母や先祖達は百年あまりに渡って花の季節のたび、鮮やかに彩色された紙の短冊に賞賛の詩を記しては花の咲く枝に吊るした。自身もかなりの老人となった──全ての子供達より長く生きて、この世で愛するものはあの木の他に残されていなかった。そして、どうした事か、ある年の夏、その木が枯れて死んでしまった。
老人は木を想い悲嘆に暮れた。それから親切な近所の者達が、見事な桜の若木を見つけ庭へ植えてくれた──これが慰めになると期待したのだ。皆に感謝して喜んでは見せた。けれど老木をこよなく愛していたので、それが失われた慰めになるはずも無く、本心は苦しみに満ちていた。
ついに名案が浮かび、死にゆく木を救えそうな方法を思い出した。(それは一月十六日であった。)独りで庭を歩いて行き、枯れた木の前に頭を垂れ、それに話して言った。「さあ、頼むからもう一度花を咲かせておくれ──わしが代わりに死んでやるからな。」(それは神々の計らいで、一方が実際に寿命を切り離して別の人や生き物、木にさえも与え得ると信じられていたからだ──このように、寿命を移すことを「身代わりに立つ」と表現する。)それから木の下で白い布と様々な敷物を広げ、敷物に座って侍の作法に従い腹切りを行った。祈念が木の中へ入り、同じ時刻に開花をさせた。
そして今でも、毎年一月十六日という雪の季節に開花している。
【伊予国】
現在の愛媛県
出典:© 「プロジェクト杉田玄白」正式参加作品
全話リスト
1・耳なし芳一の話|2・おしどり|3・お貞の話|4・乳母桜|5・かけひき|6・鏡と鐘の|7・食人鬼|8・ムジナ|9・ろくろ首|10・葬られた秘密|11・雪おんな|12・青柳の話|13・十六桜|14・安芸乃助の夢|15・力ばか|16・ひまわり|17・蓬莱
英語版 全話リスト
1・THE STORY OF MIMI-NASHI-HŌÏCHI | 2・OSHIDORI | 3・THE STORY OF O-TEI | 4・UBAZAKURA | 5・DIPLOMACY | 6・OF A MIRROR AND A BELL | 7・JIKININKI | 8・MUJINA | 9・ROKURO-KUBI | 10・A DEAD SECRET | 11・YUKI-ONNA | 12・THE STORY OF AOYAGI | 13・JIU-ROKU-ZAKURA | 14・THE DREAM OF AKINOSUKÉ | 15・RIKI-BAKA | 16・HI-MAWARI | 17・HŌRAI
ESSAY:INSECT STUDIES 18・BUTTERFLIES | 19・MOSQUITOES | 20・ANTS
コメント