都内在住の奴でも田舎は関西だったり九州だったり、
おまえらが田舎でガキの頃に食ってた料理、おやつ
などなど、いろんな食い物について教えて
七輪でばぁちゃんに、焼いてもらった。
和歌山の雑賀崎である、おやつ
「おおやさ」 → よもぎ団子に黒蜜を漬け込んで、きな粉をまぶして食う
和歌山の雑賀崎である、料理
「とんとん寿司」 → エソという魚を焼いて叩いて、そぼろ状にして、
砂糖、醤油、みりんで煮込み、それを冷まして、酢飯に乗せて押し寿司にする。
秋田
きりたんぽ鍋
説明不要だよね。日本一美味い鍋料理
郷土料理というわけではないんだが、
江戸川って知ってる?
東京都と千葉の境にある川。
ここがハゼ釣りでは超有名でな、
関東では一番と言われてる。
地元なもんで、ガキのころから
江戸川でつったハゼを、
お袋に天ぷらにしてもらってよく食べた。
うまいぜえw
【穴子の天ぷら】が最高に美味い。
そして【えびのかき揚げ】だろう。
この二品を天丼にすれば美味しい。
地方によってしょうゆやら味噌やらあるけど、汁に野菜、肉、南部せんべい等を入れて食べる。
ふやけたせんべいに味が染みてて旨いっす。
フランス人?
ネタでもガセでもなく実家がフランス料理店もとい洋食店と言うべきな環境だった
きりたんぽ入れるのが美味い。
小いわしっつっても東京にあるよう奴じゃなくて
ワカサギぐらいの大きさ
マイウー
廣島人?
あれは美味いよね。酒の肴にサイコー。
魚の処理がちょっと手間だが、荷造りのバンドを使うと割と簡単。
ブリコ( ゚д゚)ウマー
これで日本酒と炊きたての新米あったら何も言うまい。
奈良の鹿せんべいを食った人間の俺
鮭を味噌ベースのたれで
有名だけど黒はんぺんフライかな
はんぺんは黒しかないと思ってた時期がありました
後は茹で落花生
しかし、食べきれないでいると柔らかくなり食味が落ちてしまう。
そこで、りんごを8等分に切り砂糖で煮ます。これを冷やして食べます。
言ってみればりんごのシロップ浸けみたいなものですね。冬の定番デザートでした。
産直じゃなくて産地じゃね?
島根の料理といえば
のっぺい汁と、うずめ飯
>>24
香南市在住やけんど初耳
高知は田舎寿司がうまいわね。
稲荷、蒟蒻、ふき、ミョウガ、太刀魚、巻き寿司。
散らしもユの酢がうんと効いてゴマと生姜が入っちゅうのが一番うまい。
あと白飯にちりめんじゃこのせてちょっと醤油たらしたけで丼飯食える。
ひらがなで、けんかもち
生野菜の不足する冬の定番料理
茨城…すみつかれ
人参・大豆・魚・その他いろんなもん入れて煮込んだやつ
見た目ゲボみたいでしかも不味い
これだから茨城は…
てか茨城って日本で一番ださいよな?
>>29
宮崎じゃないか?
冷汁とかいって、冷たい味噌汁をめしにぶっ掛けて出す
しかも高い値段で、ジモティーは自慢の郷土料理といいつつ
各家庭によって具はことなるが、味噌汁にキュウリ入れるなよ
蜂の子
ウマー
オレと同じ長野だな?
長野は虫食うよね。
イナゴ、蜂の子。
他にはざざ虫、蚕のサナギなんかも。
イナゴ以外は美味くないけどな。
山口県
岩国ずし
なんばんべっちょ
秋田の地元料理といえば、なんばんべっちょ
誰でも知ってる全国的に有名な料理だし説明は不要だな
>>40
俺秋田人だけど知らないそんな料理
だまこ餅うまいよだまこ餅
〉なんばんべっちょ
ぐぐったら出たよ。
和歌山市
中華そば(豚骨醤油or鶏がら濃口醤油)
早なれ寿司(サバの押し寿司)
ゆでたまご(ごく普通のゆでたまご)
これが和歌山市でのオススメ
@愛媛
高知は魚のすりみ揚げを天ぷらと総称するけど、愛媛もそうなのか?
小麦粉と卵で衣つけて揚げるのも天ぷらと言うからワケわかめ
沢庵をごま油で炒めて煮つけたやつ
氷頭は、鮭の額の貴重な部分
大阪、たこやき
名古屋、みそかつ
東京、もんじゃ
この三都市に住んでたので、当たり前の食い物をあげとく。
大阪では、ひら天などの、さつま揚げのようなものを、天ぷらという。
かき揚げとかエビの天ぷらなども、天ぷらという。
ややこしいw
ずんだ餅俺は好きだよ
それはたまたま美味しいのに当たってないからだと。
解凍ものだと水っぽくなってマヅーなことも良くあるけど。
田舎の手作りだとすげぃいいよ。
山梨
ほうとう鍋
ウマー
実家の料理というべき田舎料理が、このような魚の煮付けです。
特に、ハゲ(カワハギ)の煮付けが美味い。
身のほうでなく、キモが美味い。ハゲのキモの煮付け。
これマジで実家で一番美味い田舎料理でした。
実家は和歌山だけど、
ハゲ(カワハギ)なんて、関西以外にも日本中でとれるし、
煮付けなんてありふれた魚料理だ。
ハゲのキモの煮付け、これに日本酒があれば、たまらんなあ!!
キモを擦ってワサビ少し合えて、禿げの刺身。
熱燗をきゅーっと。
>>69
実家ではハゲの刺身は、生キモを錬ってポン酢とゴマ油とネギを加えたものにつけて食べる。
生キモにワサビを加えるのは何県の食い方でしょうか?
新鮮なハゲのキモは、アンコウのキモや、フォワグラより美味いよね。
ハゲのキモと熱燗はいいね。俺は冷酒でやってるけどw
ハゲのキモより美味いのは、山口県の下関で食ったトラフグの白子だね。
さすがにトラフグのキモは食わないけどねwwww
香川
讃岐うどん
かま玉
食後のおやつは、あんぽ柿
安いものはみな中国産
そこの通りにある食堂で食ったら生臭くて食えたもんじゃなかった。
それカツオがハズレだったんだよ。
高知じゃ「ゴリ」という、血生臭いカツオ。
俺スーパーの鮮魚部にいたけど、ある程度の割合で混じってくる。普通はゴリはタタキに出さない。
ゆでてなまり節に回すのが普通なんだがな。
その程度の意識しかない店だったと諦めてくれ。
豚丼
塩抜きしてマヨネーズかけて食べるんだけど、東京で手に入らないかな。
大阪
551の豚饅
大阪といえば、たこやきよりも、551の豚饅のほうがよく手土産にするよね。
大阪での手土産で551豚饅とならんでよく大阪で買われるのが、
伊勢の赤福だったりする。なぜか三重県の伊勢の土産が大阪で売れている
奥飛騨
熊鍋
学校が終わると海に行き磯でかち割っておやつにしてた
和歌山
「あけび」野生の果物で学校帰り山で採って食った。種だらけのバナナって感じ
鯨のハリハリ鍋
和歌山
里芋の煮っころがし
これがうんまい
つくしの玉子炒め
ムツゴロウのクロヤキ
竹崎カニ、呼子いかシュウマイ
佐賀牛♪
佃煮
千葉
ピーナツみそ
甘いくせに、何故かごはんと良く合う
ちばらぎ
マックスコーヒー
(甘さ最強)
>>112
和歌山?
和歌山でイノシシを食ったことがあるので、そう思った。
トンカツは味噌でしか食べれない。おでんも味噌がないと美味しくない‥
トーストは小倉マーガリン!
あく巻き・・適当に切って砂糖かきな粉をかけて食う
*半つき状のもち米を竹の葉で巻いて蒸したやつです。
あく巻美味しいよね!
子供の頃は苦手だったけど、大人になって旨さが解る。
うちはもち米を竹皮で包んで灰汁で炊いてたよ。
生醤油をほんの少し垂らして食べるとうまい!
つゆ焼きそば
知らない人はぐぐってみて
岡山県
ママカリ。
串カツ@大阪
ソースの二度漬けやった奴は大罪である。
観光客であろうと生きて大阪から出れない、
ソースの二度漬けをやった奴の死後は当然、地獄に落ちる
ソースの二度漬けをやったが最後、そいつは大阪じゃ即刻死刑で当然である。
うさぎ鍋@北海道
兎の鍋です。
ひつじ鍋@北海道
羊の鍋です。
くま鍋@北海道
熊の鍋です
>>132
地域によって、餡子入りと餡子無しがあるよね。
私は餡子無しが好き。
そば米雑炊@徳島
お吸物にそば米(粉にする前の蕎麦)を炊いたものを入れる。
細長くなくて、3寸角くらいの板状の蕎麦。
素朴な味です。
ちょうどそのとき、国体があってマスコットキャラが「すだちくん」ってのだった。
すだちだらけだった。
高知県
ひじきの煮物@石川県
わかめの酢の物@石川県切り干し大根の煮物@石川県
だし巻き卵@石川県
豚の角煮@石川県
鯛の塩焼き@石川県
って、日本中にどこにでもある料理だな
梅しらすごはん@和歌山
炊きたてごはんに、しらすをたっぷり乗せて、
練り状の梅干しまぜて、きざんだシソをちらしてできあがり。
福岡
ごまさば
おきうと
子供の頃これ苦手だったけど、今は酒に合うし好物。
同じ九州で3分違い…。書いてる間に先を越された~
おやき
長野のファーストフードです
作るのには手間がかかるがおいしいですよ
生シラス@静岡中部
地元だと酢味噌につけて食べるのが主流みたいなんだけど、
私は醤油で食べるのが好きです。
あとは、やっぱりはんぺんフライですね。
>>151
生しらす
「ポン酢」と、「おろししょうが」と「きざみにんにく」と、「きざみねぎ」と、「きざみみょうが」の組合せの味ほうが、
生しらすには俺的には合っている。
関東風かつおたたきの味付けを、生しらすに応用しただけ、漁港付近に住んでる奴なら、生しらすで試してみな。
マジで旨いよ。酒にも、ごはんにも合う。
鮎の塩焼き@岐阜
鵜飼って知ってるよね。
鵜が鮎を捕ってくれるのさ
アボガトごはん@沖縄
炊飯器に白米と一緒にアボガトと、昆布だしと塩を少々入れる。
豆ごはんの代わりにアボガトでごはんをw
栃木 しもつかれ
鮭の頭 大豆 大根 人参を鬼おろしでおろし、酒粕を加えにる。
日本酒好きにはたまらないであろう一品。
学校給食にもでるが大抵残される。
節分にたべる
>>160
見た目は非常に悪いな。よその人が、一瞬ぎょっとするその気分はよく判る。
だから地元でも子供は残すんだ。
しもつかれを平気で食べるようになれば、ある程度成長した奴。
南瓜と蕗と高野豆腐の煮物@和歌山
これこそ郷土料理ではなかろうか、
カボチャとフキと高野豆腐を煮物にした田舎の味
しらすと大根おろし@和歌山
まさにその書いたままのとおりポン酢でも醤油でも好みの味でどうぞ
ごはんにも合うし、酒のあてにもなる。
ほうとう@山梨
とろみの付いた味噌煮込みの野菜たっぷり平打ち麺。
動物性の食材は出汁くらいなのが正統。
味噌、根菜、煮込み麺という、日本全国にある田舎鍋料理の
エッセンスを取り込んでいるほうとうを、まずいという日本人はまずいない。
ほうとう鍋より、だんご汁のほうが、ひらうち麺だし、食感が、すいとんのような感じな、それで麺だよ。
要は、うどん粉のかたまりなのが麺になっている
食い物と言うか菓子かもだけど
ぼうしパン@高知
ドーム型のカステラ生地の周囲にぐるっと土星のわっかのようにツバがついている。
焼き上がりの形が帽子なのでぼうしパン。
ミミの厚さやカリカリ具合が店により様々で食べ比べるのが楽しい。
商店街の小さいパン屋さんで意外とすごく美味いのを見つけたりするから、侮れない。
ふぐの白子饅頭@大分
からしれんこんのさつまあげ@大分
関サバの刺身@大分
鯛の子と菜の花の寒天@大分
かぼすジュース@大分
やせうま@大分
だんご汁に使う麺に、きなこや、あんこをまぶせば大分の和菓子になります。
青柳の事ね。しかし、千葉って大した郷土料理無いな。
ピーナツ味噌なんか認めたく無いかもw給食でしか食べなかった。
先に味噌だけ舐めて、袋に残ったピーナツぽりぽり。
昼休みにおやつにしてた
千葉っていえば、
湯豆腐
大豆の煮物
山菜の天ぷら
高知県
四万十川で漁れる川魚の塩焼き。
アユやアマゴを塩焼きで食うと旨いぞ。最高の贅沢
ザザムシには、さすがにヒイた。
なめろう
いわしのごまづけ
ほろほろ
標準語でいう鮫のことですが、この刺身は備北でしか手に入らないのね、、
じもとでは普通にスーパーで売ってるのになあ
しゃきしゃきあっさり部分ともちもちコクのある部分があって
どちらもンマイ!
備北に本籍あってよかったと思う一番のポイントがこれ。
親族にたのめばクール宅急便でおくってもらえるもんね。
ワニの天ぷら@和歌山
こちらはサメでなく本物のワニです。
和歌山市内で、ワニ、ダチョウ、カエル、ウマ、クジラ、日本料理、韓国料理、洋食、中華
を出す何でも屋(マイカー食堂)があるのでお世話になってます。
ワニって地鶏と七面鳥みたいな歯ごたえ、つまり肉質が硬いってこと
栃木
とっちゃなぎもち
両毛地区で作られていたもので、別名「すいとん」ともいいます。
ご飯が足りない時に作られました。小麦粉を耳たぶより少し軟らかめに
練り、手で握って汁の中に落とし、浮き上がれば出来上がりです。
汁は季節の野菜を使いますが、葱を入れた味噌汁がよく合います。
青森ではすいとんを、「ひっつみ」と言います
酢絞めした鰆を乗せてこれでもかってくらいに押し固めた寿司
群馬
焼き饅頭
甘い味噌味W
なめこ汁@埼玉
お切り込み@群馬
山梨のほうとうに似ている(食べたこと無いけど)。
うどん粉が付いたままの生うどん(結構太く厚く切る。)を
キノコ、野菜、豚肉、油揚げなんかがはいったけんちん汁のような汁に
ぶち込んでぐつぐつ煮る。うどん粉が汁に溶けるので、微妙にとろみが付く。
こっちではうどんを家で打つのが普通なので、まさに家庭の味。(゚д゚)ウマー
>>199
似てるっつーか、カボチャが入ってるかどうかの違いだけであとは
ほぼ一緒だよ。
山梨に行ったら食って見なされ。どっちも美味い。
ていうか、味噌と野菜と一緒に煮込んだ麺が嫌いな奴を探すほうが難しいか。
その説明は、そのまま、大分県の「だんご汁」に使える。
熟なれずし@和歌山県新宮市
大阪の「サバの押し寿司」や、和歌山の「あせ寿司」や「なれ寿司」という、サバの押し寿司系の一環なのだが、
こいつは怖い、なんと酢に漬かりすぎのサバと酢飯で、サバの押し寿司が溶けて液体状、ペースト状になったもの、
だが元は、酢と昆布とサバと米なのだから、
当然、プ~ンとくる発酵しすぎの酢の臭さと、生臭いサバの臭さが融合していて、気持ち悪い。
たしかこの料理は、トリビアの泉にも出てるので知ってる人も多いかも。はっきり言って、味も香りも見た目もゲロ
だが、これは高級料理として和歌山で食べられている。
田楽風なのかな…白味噌かあ
厚揚げ豆腐とコンニャクと大根と竹輪の味噌おでん@滋賀県
白い酢味噌が、かかってます。
沖縄
ゴーヤチャンプルー
ソーキそば
もずく酢
海ぶどう
紅いもちんすこう
何で沖縄で出ないんだ?
ソーキそば不味かった
千切りにしたタクワンのマヨネーズあえをサンドしたコッペパン
@新潟
兎・熊
雑煮には兎。かなりウマー
熊はかなりマズー。
@奄美大島
鶏飯
丼に軽めのご飯、笹身を解したのと、ちと厚めの金糸卵、千切りした味付け椎茸、千切りしたパパイヤの漬け物をのせ、鶏ガラスープで茶づけのようにしていただく
薩摩
えのころ飯
あん餅雑煮@香川
これって雑煮と善哉の中間だな
食った者にしか分からん罠
納豆汁
山形県
納豆、里芋、ごぼう、しめじ、豆腐、糸こんにゃく、油あげ
などの食材の具沢山な味噌汁というか、味噌と納豆の味付けの鍋料理
浄夜豆腐@秋田
碗物料理というか、汁物料理
大晦日に食べる豆腐汁のこと
年越しに豆腐ですかい
里芋雑煮@和歌山県田辺市
和歌山の紀南地方では、平家の末裔が多い。
そのゆわれか何かで、餅無しの、里芋雑煮が食べられる。
ちなみに紀南では、里芋雑煮を出す家庭では、
正月には餅は、たべてはならないという。
餅の代わりには、すべて里芋だ。
焼きたての蒲鉾、竹輪@岡山
焼きたてのは旨い。板や棒ごと蒲鉾竹輪を、かぶりつくのはいいね。
きつねうどん
ばってら寿司
春野菜のお浸し
筍と若布の煮物
@大阪
今日の昼飯のメニュー
サバの塩焼き
だし巻き卵
つぼ漬け
こんにゃくの甘辛煮
鶏と牛蒡の炊き込み御飯
わかめの味噌汁
和歌山市
いかわたす@和歌山
生のイカのワタとナンコツをポン酢とネギで召し上がり。
(今日、食ったのは、アオリイカ)
酒のアテには、もう最高
豆腐の寒天寄せ@長野
しょうゆ味だけど甘くて
砕いた豆腐が入ってる
と言うとマズそうだなー
カンロ飴みたいな味で悪くないんだよ
お祭りの時とかにおばあちゃんが作ってくれた
白味噌のお雑煮
おみ(見た目はエグいが旨い、家ではお婆ちゃんしか作れない)
丹波
黒豆パン
黒豆ケーキ
黒豆茶
黒豆アイス
イノシシ肉
京料理/鱧懐石
京都に来るならば、食すべきものは鱧(はも)
鱧を使った料理は沢山あります。
そう、あらゆる鱧料理を堪能できる鱧懐石
これこそが、京都を代表する京料理の頂点と言えよう。
「鱧懐石を食わずして和食を語るべからず」
とも言うべき和食の極みです。
鱧懐石は旨いけれど、京料理の職人が腕によりをかけて作ってくれるので、
値段は目玉が飛び出るほど高い。
コメント