歴史に登場する偉人たちの享年(死亡した年齢)まとめ一覧|戦国武将 江戸 幕末志士など

スポンサーリンク
歴史に登場する偉人たちの享年(死亡した年齢)まとめ一覧|戦国武将 江戸 幕末志士など

 

歴史に登場する有名人の享年(死亡した年齢)をまとめて一覧にしました。

気になる歴史上の人物は何歳のときに死んだのか? 戦国時代や幕末など戦で若くして命を落とした武将など動乱の中を生きた人物の生年・没年・享年が一覧になっています。

戦争がないことや食べ物が豊富なことから現代の平均寿命は昔と比べると遥かに長くなっていると言われていますが、歴史に登場する有名人・偉人たちはどうだったのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

飛鳥・奈良時代

 

人物享年
聖徳太子
しょうとくたいし
574年~622年

享年48歳

初めて憲法を作った

中臣鎌足
なかとみ の かまたり
614年~669年

享年55歳位

中大兄皇子
なかのおおえ の おうじ
626年~672年

享年46歳位

天智天皇38代天皇

大海人皇子
おおあま の みこ
631年~686年

享年55歳

天武天皇40代天皇

大友皇子
おおとも の みこ
648年~672年

享年24歳

弘文天皇39代天皇

蘇我稲目
そが の いなめ
506年~570年

享年64歳

蘇我馬子
そが の うまこ
551年~626年

享年75歳

蘇我蝦夷
そが の えみし
586年~645年

享年59歳

蘇我入鹿
そが の いるか
600年~645年

享年45歳

行基
ぎょうき
668年~749年

享年81歳

日本の僧

鑑真
がんじん
688年~763年

享年75歳

日本に仏教を伝えた

藤原不比等
ふじわら の ふひと
659年~720年

享年61歳位

大宝律令を制定した

橘諸兄
たちばな の もろえ
684年~757年

享年73歳位

阿倍仲麻呂
あべ の なかまろ
698年~770年

享年72歳

長屋王
ながや の おおきみ
684年~729年

享年45歳

吉備真備
きび の まきび
695年~775年

享年80歳

道鏡
どうきょう
700年~772年

享年72歳

法相宗の僧

大伴家持
おおとも の やかもち
718年~785年

享年67歳

万葉集を編纂した

橘奈良麻呂
たちばな の ならまろ
721年~757年

享年36歳

藤原仲麻呂
ふじわら の なかまろ
706年~764年

享年58歳

 

《NEXT:【享年】平安・鎌倉時代の人物》

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本

コメント